ASTRO MixAmpを使う環境によって接続方法が異なります。
PC、PS、切り替えの記事を準備しています。
この記事に概要をまとめましたので、使いたい内容に合わせて参考にしてください。
MixAmpをPCで使う

- 特徴
- ・PCでMixAmpを使う場合、USB接続をするだけで全ての機能が使えます。
・光ケーブルの接続は不要です。
詳しい接続方法と設定:ASTRO MixAmp Pro TRをPCで使う場合の接続方法と設定

MixAmpをPSで使う

- 特徴
- ・PSとMixAmpを、USB接続と光デジタルケーブル接続をする事で全ての機能が使えます。
・USB接続のみで接続する事もできますが、ゲーム音とボイスのバランス調整ができません。
・PSの設定は2か所必要。2か所設定する事でMixAmpの全機能を使うことができます。
・PSに光デジタル出力端子が無い場合、HDMIアダプターが必要になります。
■PSに光デジタル出力端子がある
・PSとMixAmpをUSBケーブルと光ケーブルで接続。
■ PSに光デジタル出力端子が無い
・HDMIアダプターが必要。
・PSとHDMIアダプターをHDMIケーブルで接続。
・PSとMixAmpをUSBで接続。
・HDMIアダプターとMixAmpを光ケーブルで接続。
詳しい接続方法と設定:ASTRO MixAmp をPS4/PS5で使う場合の接続方法と設定

PS5にM2.SSDを増設しました。興味ありましたらご参考にどうぞ。
>>PS5にM.2 SSDを増設した!おすすめSSDと取り付け手順を解説します!
MixAmpをPCとPSで切り替えて使う

- 特徴
- ・HDMI切り替えとUSB切り替えを行う必要がある。
・PSの光デジタル出力端子がある、無しにかかわらずHDMIアダプターが必要。
・HDMIかUSBを個別に切り替える場合と、1ボタンで両方同時に切り替えを行う場合で接続機器が異なる。
・キーボードやマウスもPCとPSで切り替えて使う事が可能。
HDMIとUSBを1ボタンで切り替える
詳しい接続方法と設定:1ボタンで切り替え、MixAmpをPCとPSで使う場合の接続方法

HDMIとUSBを個別に切り替える
詳しい接続方法と設定:Astro MixampをPCとPSで使う為の接続方法

まとめ
環境によって接続方法、使用する機器が異なります。
使いたい内容によって、各記事が参考になれば幸いです。


コメント