2023年1月24日追記。
パソコン工房、マウスコンピューターはRTX 3080搭載のゲーミングPCの取り扱いを終了しました。
BTO各社でRTX3080搭載ゲーミングPCの販売が終了してきています。
RTX3070Tiを検討するか、RTX4070Tiにグレードを上げるかの検討となりそうです。
RTX3070Ti搭載のPCはこちらの記事で紹介。RTX4070Tiはこちらの記事で紹介しています。
- RTX 3080搭載のおすすめゲーミングPCが知りたい。
- メーカーごとのゲーミングPCの特徴が知りたい。
こんな疑問にお答えします。
モニターの解像度がWQHD(2560×1440)以上のモニターでゲームをするなら、グラフィックボードはRTX 3080以上のPCを準備したいです。
解像度が大きくなると処理が追い付かなくなり、カクツキが発生してゲームに集中できないことも。
RTX 3080であれば4KモニターでもApexやVALORANTのような軽めのゲームなら問題なくプレイできますし、サイバーパンク2077のような重たいゲームでもグラフィックの調整をすれば快適に遊ぶことができます。
RTX 3080のゲーム別参考ベンチマーク

RTX 3080でゲーム別にfpsを計測しました。
サイバーパンク2077のように重たいゲームになると、4Kグラフィック高設定はカクカクになってしまいますが、グラフィック設定を調整すれば快適にプレイが可能でした。
タイトル | フルHD 低 | フルHD 高 | WQHD 低 | WQHD 高 | 4K 低 | 4K 高 |
---|---|---|---|---|---|---|
Apex | 295 | 211 | 263 | 213 | 158 | 127 |
VALORANT | 300 以上 | 300 以上 | 374 | 331 | 371 | 287 |
フォートナイト | 262 | 131 | 248 | 114 | 182 | 65 |
モンスターハンターライズ | 187 | 146 | 178 | 118 | 181 | 93 |
サイバーパンク2077 | 141 | 126 | 137 | 92 | 85 | 38 |
ゲームのfps計測結果やベンチマークをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

RTX 3080搭載のおすすめゲーミングPC
各メーカーから、RTX 3080搭載でバランスの良いゲーミングPCを集めました。
ゲームプレイやボイスチャットをすることを目的としたときに、コストパフォーマンスの高いゲーミングPCとなっています。
CPUの組み合わせで多いのはIntel Core i7-12400とRTX3080。
Core i7-12700はCPUの性能が高いため、若干能力を持て余しますがGPUの能力を引き出すには良い組み合わせでしょう。
実況配信や動画編集、3Dレンダリングなど作業をされる方はメモリを32GBにすることをおすすめします。
BTO各社でRTX3080搭載ゲーミングPCの販売が終了してきています。
同等の性能で消費電力が少ないRTX4070の検討をしてみてください。

メーカー 商品名 | 仕様 | 価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() GALLERIA XA7C-R38 | ※ドスパラ販売終了 CPU:Core i7-13700F グラボ:RTX3080 チップセット:B760 SSD:NVMe Gen3 1TB メモリ:DDR4 16GB(8GBx2) 電源:750W (80PLUS GOLD) | 別途送料3,300円必要。 離島は6,600円。 | ||
![]() PG-PD12 | ※STORM販売終了 CPU:Core i7-12700 グラボ:RTX3080 チップセット:Z690 SSD:NVMe Gen4 1TB メモリ:DDR5 16GB(8GBx2) 電源:1200W (80PLUS GOLD) | 別途送料2,200円必要。 | ||
![]() G-GEAR GA7J-F221/ZB2 | CPU:Core i7-12400F グラボ:RTX3080 チップセット:Z690 SSD:1TB NVMe メモリ:DDR4 32GB 電源:750W (80PLUS GOLD) DL対応 DVDスーパーマルチ ※グラボをカスタマイズ | 283,000円 | 別途送料2,200円~4,400円必要。 |
ドスパラ GALLERIA XA7C-R38
項目 | 仕様 |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
グラフィックボード | RTX 3080 |
マザーボード | Intel B760 |
SSD | 1TB NVMe |
メモリ | DDR4 16GB (8GBx2) |
メモリスロット(空き) | 4 (2) |
電源 | 750W (80PLUS GOLD) |
OS | Windows11 Home |
ケース | フルタワー 高さ480mm 奥行440mm 幅220mm |
参考価格 | 269,980円 |
別途送料 | 3,300円 ~ 6,600円(税込) |
13世代 Core i7-13700Fを採用。チップセットにB760と13世代CPUに正式対応したマザーボードを搭載しています。
13世代CPUを搭載していながら価格は抑えめ。メモリやSSDも初期段階では十分な容量を持っているので、無理にアップグレードする必要はありません。
実店舗に行ける方は実際にPCを触って確かめることもできるので安心です。ドスパラは納期が早いので、急ぎゲーミングPCが欲しい方には助かります。
STORM PG-PD12
項目 | 仕様 |
---|---|
CPU | Core i7-12700 |
グラフィックボード | RTX 3080 |
マザーボード | Intel Z690 |
SSD | NVMe Gen4 1TB |
メモリ | DDR5 16GB(8GBx2) |
メモリスロット(空き) | 4 (2) |
電源 | 1200W (80PLUS GOLD) |
OS | Windows11 Home |
ケース | ミドルタワー 高さ460mm 奥行450mm 幅200mm |
参考価格 | 289,800円 |
別途送料 | 2,200円(税込) |
STORMのゲーミングPCは、基本的に電源容量850W以上が搭載されているので、将来グラボを変えるときやSSDの増設、周辺機器を使う時もでも安心。CPUグリスにシルバーグリス(無償バージョンアップ)が使われ、通常グリスより冷却効果を高められます。

PCケースはPHANTEKSのMETALLICGEAR NEO AIRというケースが採用されています。ほかのBTOショップではあまり採用されていませんが、見た目はカッコよく通気性重視で機能性も高いケースです。ケースファンは全面2つ、背面1つの計3つ搭載されています。
STORMの公式HPでは、ゲーミングPCに搭載されるパーツ名が詳しく書かれていませんが、主にMSIやCrucial、INNO3Dと言った有名メーカーのパーツが使われます。
STORMのミドルエンドのゲーミングPCは全体的にコスパが高く、選ぶPCケースによっては他メーカーより価格が安い物が多いです。
購入時のパーツのカスタマイズ性が少し低めですが、選択肢が絞られている分、初心者でもパーツ選択がしやすい特徴があります。
もっと詳しくSTORMのことが知りたい方は、こちらの記事も参考にどうぞ。

ツクモ G-GEAR GA7J-F221/ZB2
項目 | 仕様 |
---|---|
CPU | Core i7-12700F |
グラフィックボード | RTX 3080 |
マザーボード | Intel Z690 |
SSD | 1TB NVMe |
メモリ | DDR4 16GB (8GBx2) |
メモリスロット(空き) | 4 (2) |
ドライブ | DL対応 DVDスーパーマルチ |
電源 | 750W (80PLUS GOLD) |
OS | Windows11 Home |
ケース | ミドルタワー 高さ435mm 奥行475mm 幅190mm |
参考価格 | 285,800円 |
別途送料 | 2,200円~4,400円(税込) |
ツクモでRTX 3080搭載ゲーミングPCを選ぶと高額になるため、G-GEAR GA7J-F221/ZB2の「Core i7-12700 × RTX 3070Ti 」をカスタマイズしています。
ツクモの実店舗ではPCに詳しい店員さんが多く、サポートの質が非常に高い特徴があります。
ゲーミングPCのケースデザインは若干古い印象があり、標準ケースファンは全面、背面の2つしか付いていない点は気になります。その他のパーツ構成やスペックに問題はありません。
価格は安くも無く高くも無い。ゲーミングPCとしては標準的な価格ではないでしょうか。
ゲーミングPC以外にもパソコンパーツや周辺機器の販売を行っており、Amazonや他店で売り切れているときに、ツクモで在庫があった!と言うこともあります。また、Amazonとほぼ同等の価格でパーツや周辺機器を販売されており、買い物がしやすいBTOショップです。
RTX 3080の仕様 特に推奨電源を確認!
グラフィックボードを選択する時は推奨電源容量の確認は忘れずに行ってください。
メーカーによってはグラフィックボードの推奨電源容量を下回る電源が搭載されたパソコンも存在しています。(最近だいぶ減りましたが)
Nvidia公式ページにもRTX 3080の仕様が掲載されています。クロック数に若干の差はありますが、同じGPUなので参考にしておくとよいでしょう。
![]() Palit RTX3080 | |
---|---|
メーカー | Palit |
製品型番 | Palit NED3080019IA-132AA ※メーカーHPへリンク |
CUDAコア数 | 8704 |
ブーストクロック | 1710 MHz |
メモリタイプ | 10GB GDDR6X |
メモリスピード | 19 Gbps |
メモリバス幅 | 320-bit |
インターフェース | PCI-E 4.0 X16 |
消費電力 (W) | 320W |
補助電源コネクタ | 8-pin X2 |
推奨電源容量 (W) | 750W |
サイズ | 294 x 112 x 60 mm |
ポート | HDMI 2.1 x1 DisplayPort 1.4a x3 |
Amazon | RTX3080を見に行く |
TSUKUMO | TSUKUMOを見に行く |
- RTX 3080の消費電力は?
-
RTX 3080の消費電力は、実測値で以下のようになりました。
- 通常時:103W
- ゲームプレイ時:330W
RTX 3080搭載 ゲーミングPC
この記事で紹介したRTX3080搭載のゲーミングPCをリストにまとめました。
どれが良いのか迷う方もいらっしゃるでしょう。メーカーのこだわりが無いなら、上から3つの中から選ぶとよいでしょう。ケースの大きさも十分あるので、拡張性も心配ありません。
- 13世代CPU搭載、GALLERIA XA7C-R38。
- 将来、パーツのアップグレードを考えるなら、
PG-PD12。
- サポート重視なら、G-GEAR GA7J-F221/ZB2。
■CPUの性能参考表(ここをクリックすると開きます)
メーカー | CPU名称 | スレッドと動作周波数 | 世代 | GPU | OC |
---|---|---|---|---|---|
Intel | Core i7-13700F | 16コア24スレッド 定格2.10GHz | 13世代 | 非搭載 | 非対応 |
Intel | Core i7-12700K | 12コア20スレッド 定格3.60GHz | 12世代 | 内臓 | 対応 |
Intel | Core i7-12700F | 12コア20スレッド 定格2.10GHz | 12世代 | 非搭載 | 非対応 |
Intel | Core i7-12700 | 12コア20スレッド 定格2.10GHz | 12世代 | 内臓 | 非対応 |
Intel | Core i7-11700F | 8コア16スレッド 格2.5GHz | 11世代 | 非搭載 | 非対応 |
Intel | Core i5-13400F | 10コア16スレッド 定格2.5GHz | 13世代 | 非搭載 | 非対応 |
Intel | Core i5-12600KF | 10コア16スレッド 定格3.7GHz | 12世代 | 非搭載 | 対応 |
Intel | Core i5-12400 | 6コア12スレッド 定格2.5GHz | 12世代 | 内臓 | 非対応 |
AMD | Ryzen 5 5600X | 6コア12スレッド 定格3.7GHz | 第4世代 | 非搭載 | 対応 |
AMD | Ryzen 5 5600G | 6コア12スレッド 定格3.9GHz | 第4世代 | 内臓 | 対応 |
AMD | Ryzen 5 3600 | 6コア12スレッド 定格3.6GHz | 第3世代 | 非搭載 | 対応 |
■チップセットの比較(ここをクリックすると開きます)
チップセット仕様 | Z690 | H670 | B660 |
---|---|---|---|
ソケット | LGA1700 | LGA1700 | LGA1700 |
CPU OC | |||
メモリOC | |||
対応メモリ | DDR4/DDR5 | DDR4/DDR5 | DDR4/DDR5 |
CPU PCIe 5.0レーン | 1x16/2x8 | 1x16/2x8 | 1x16 |
CPU PCIe 4.0レーン NVMe | 1x4 | 1x4 | 1x4 |
DMI 4.0レーン | 8 | 8 | 4 |
PCIe 3.0 レーン | 16 | 12 | 8 |
PCIe 4.0 レーン | 12 | 12 | 8 |
USB3 (20Gbps) | 4 | 2 | 2 |
USB3 (10Gbps) | 10 | 4 | 4 |
USB3 (5Gbps) | 10 | 8 | 6 |
USB2.0 | 14 | 14 | 12 |
SATA | 8 | 8 | 4 |
性能は、Z690 > H670 > B660 の順で高い。
Core i7とRTX3070の組み合わせ以上はH670やZ690が採用されることが一般的。
Core i5とRTX3060Ti以下であればB660で十分な性能を発揮できます。
■紹介しているゲーミングPCの選定基準(ここをクリックすると開きます)
- CPUはIntel Core i5 11世代以上。
- グラボはRTX3060以上。
- 電源容量が十分かどうか。
- チップセットはB660でも問題ない。
- ケースはミドルタワー以上。
- メモリースロットは4つが理想。
①CPUはCore i5以上
Intel Core i5 11世代以上が理想。可能な限り12世代にしたいところですが、11世代でも問題なくゲームをプレイすることができます。動画編集や配信をする場合、Core i7にするとより安定させることができます。
②チップセットはB660で十分な性能
B660はコスパが一番良いチップセットです。目的がゲームをすることであれば、B660で全く問題ありません。H670やZ690のように上位のチップセットもありますが、RTX3070まではB660でOKです。(オーバークロックしない前提)
③グラフィックボードはRTX3060以上
安いゲーミングPCだとグラボがGTX 1650やGTX1660 SUPERあたりが出てきます(10万~15万前後)。これらのGPUでもゲームはプレイできますが、ゲームによっては100fps出すことが難しくなります。特にFPSゲームをする場合、高fpsがでる方が有利になるので、可能な限りグラボがRTX3060以上が搭載されたゲーミングPCをおすすめしています。
④電源容量が十分かどうか
グラフィックボードにRTX3060以上をおすすめしていますが、グレードが上がるにつれ推奨電源容量が大きくなります。気を付けたいのは、NVIDIAが発表している推奨電源容量を下回るゲーミングPCがあること。スペックを見るとき、電源容量の優先度は低く見られがちですが、容量が足りているか、将来の拡張性はあるかも含めて見ておく必要があります。
⑤ケースはミドルタワー以上
ミドルタワー参考サイズ:幅200mm前後・高さ420mm~490mm・奥行420~520mm
ケースサイズが小さいと、大型のグラフィックボードや大型CPUクーラーが入らないことがあります。基本はミドルタワー以上で選ぶことをおすすめします。
⑥メモリースロットは4つが理想
メモリースロットとは、メモリーを差し込む場所のことです。4つあれば4枚メモリーを刺すことができます。中には2枚までしか刺せないPCがあり、増設するには追加ではなく差し替ることにな
BTO各社でRTX3080搭載ゲーミングPCの販売が終了してきています。
同等の性能で消費電力が少ないRTX4070の検討をしてみてください。

メーカー 商品名 | 仕様 | 価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() GALLERIA XA7C-R38 | ※ドスパラ販売終了 CPU:Core i7-13700F グラボ:RTX3080 チップセット:B760 SSD:NVMe Gen3 1TB メモリ:DDR4 16GB(8GBx2) 電源:750W (80PLUS GOLD) | 別途送料3,300円必要。 離島は6,600円。 | ||
![]() PG-PD12 | ※STORM販売終了 CPU:Core i7-12700 グラボ:RTX3080 チップセット:Z690 SSD:NVMe Gen4 1TB メモリ:DDR5 16GB(8GBx2) 電源:1200W (80PLUS GOLD) | 別途送料2,200円必要。 | ||
![]() G-GEAR GA7J-F221/ZB2 | CPU:Core i7-12400F グラボ:RTX3080 チップセット:Z690 SSD:1TB NVMe メモリ:DDR4 32GB 電源:750W (80PLUS GOLD) DL対応 DVDスーパーマルチ ※グラボをカスタマイズ | 283,000円 | 別途送料2,200円~4,400円必要。 |
ハイエンドゲーミングPC!RTX3080搭載パソコンはこちら!
その他の記事紹介
BTOゲーミングPCを販売しているショップの比較と紹介をしています。
ショップのことを詳しく知りたい方は、こちの記事も参考にしてください。

フルHDモニターを使う方ならRTX 3060搭載のゲーミングPCで価格を抑えられます。

もっと価格を抑えたゲーミングPCを探したいときRTX 3060Ti搭載のゲーミングPCも検討してみてください。
WQHDモニターを使うならRTX 3070搭載のゲーミングPCでも性能が発揮できます。

コメント