PC版エルデンリングは解像度がフルHDでも4Kでも、最大60fpsで遊ぶことが可能です。
fpsが低いと画面のカクツキが気になってプレイしにくくなります。ただでさえ難易度の高い死にゲーと言われているエルデンリング。快適な環境でプレイしたいですね。
この記事ではフルHD、WQHD、4K、それぞれの解像度で60fpsを出すために必要なグラボと、ゲーミングPCの紹介をしていきます。
すぐにパソコンが見たい方はこちらからどうぞ
- 予算15.5万円~:RTX3060 搭載パソコン(設定次第でほとんどのゲームが快適!)
- 予算17万円~:RTX3060 Ti 搭載パソコン(ほとんどのゲームが快適に遊べる!)
- 予算20万円~:RTX3070 搭載パソコン(予算に余裕があるならこれ!)
- 予算28万円~:RTX3080 搭載パソコン(4KやWQHDモニターで遊ぶなら!)
エルデンリングの推奨PCスペック

最低動作環境 | 推奨動作環境 | |
---|---|---|
OS | Windows® 10 64 bit Windows® 11 64 bit | Windows® 10 64 bit Windows® 11 64 bit |
CPU | INTEL CORE I5-8400 or AMD RYZEN 3 3300X | INTEL CORE I7-8700K or AMD RYZEN 5 3600X |
メインメモリ | 12GB以上 | 16GB以上 |
ハードディスク/SSD空き容量 | 60GB以上 | 60GB以上 |
グラフィックカード | NVIDIA GEFORCE GTX 1060 3 GB or AMD RADEON RX 580 4 GB | NVIDIA GEFORCE GTX 1070 8 GB or AMD RADEON RX VEGA 56 8 GB |
DirectX | Version 12 | Version 12 |
サウンドカード | Windows Compatible Audio Device | Windows Compatible Audio Device |
備考 | マルチプレイにはインターネット接続が必要 | マルチプレイにはインターネット接続が必要 |
推奨動作環境のグラフィックカードで「GTX 1070」とありますが、古いグラボで価格も高騰しており現在購入するメリットはありません。
エルデンリングを60fpsでスムーズなゲームプレイを楽しむなら、グラボは「RTX 3060」以上がおすすめ。
次の項目で、モニターの解像度別に60fps出せるグラボを紹介します。
エルデンリングのグラボ別fps計測結果
グラボ(GPU) | フルHD (低~最高) 1920 x 1080 | WQHD (低~最高) 2560 x 1440 | 4K (低) 3840 x 2160 | 4K (中) 3840 x 2160 | 4K (高) 3840 x 2160 | 4K (最高) 3840 x 2160 |
---|---|---|---|---|---|---|
RTX 3060 | 60fps | 60fps | 60fps | 54fps(46fps) | 51fps(45fps) | 41fps(32fps) |
RTX 3060Ti | 60fps | 60fps | 60fps | 60fps | 57fps(51fps) | 55fps(45fps) |
RTX 3070 | 60fps | 60fps | 60fps | 60fps | 60fps | 58fps(53fps) |
RTX 3080 | 60fps | 60fps | 60fps | 60fps | 60fps | 60fps |
ゲーム開始後、最初に訪れる「学びの洞窟」を周回して計測したfpsです。
どのグラボでも、フルHDとWQHDでは60fps固定ができていました。

上のグラフはRTX 3060+WQHD解像度+グラフィック最高設定にした時のfps変化です。ずっと60fpsを維持していました。
グラボはグレードが高い方が静かになります
- RTX 3060TiでWQHD+最高設定で60fps
- RTX 3070でWQHD+最高設定で60fps
上記はどちらもWQHDで60fps出ていて結果は同じですが、ファンの音がRTX 3070の方が静かです。

一番上にあるGPU temperatureがGPU温度です。
RTX 3060TiとRTX 3070のフレームレートは60fpsですが、GPU温度とGPU使用率はRTX 3060Tiの方が高いことがわかります。
RTX 3060Tiの方がGPU温度が高くなりやすく、その分ファンの音も大きくなります。
静音性を求めるなら、グレードの高いグラボを選びましょう。
fps計測をしたシーンとfpsの変化

エルデンリングのプレイ中fpsは、ゲーム初期に通過する「学びの洞窟」を周回して計測をしています。

学びの洞窟内で特に処理負荷が高い場所は、ボスがいる水のあるシーン。

水の反射や透過表現に処理負荷がかかるため、この場所ではfpsが下がります。
エルデンリングにおすすめゲーミングPC
この記事で紹介したように、エルデンリングはグラフィックボードをRTX3060以上で60fpsを出すことができます。
BTOパソコンショップ各社から、RTX 3060以上が搭載されたゲーミングPCを紹介します。
すぐにパソコンが見たい方はこちらからどうぞ
- 予算15.5万円~:RTX3060 搭載パソコン(設定次第でほとんどのゲームが快適!)
- 予算17万円~:RTX3060 Ti 搭載パソコン(ほとんどのゲームが快適に遊べる!)
- 予算20万円~:RTX3070 搭載パソコン(予算に余裕があるならこれ!)
- 予算28万円~:RTX3080 搭載パソコン(4KやWQHDモニターで遊ぶなら!)
RTX3060 搭載パソコン(設定次第でほとんどのゲームが快適!)
価格を抑えてRTX3060を手に入れるならこれ!
メーカー 商品名 | 仕様 | 価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|
RX3060の中で 一番おすすめ! ![]() STORM PG-PH12 | CPU:Core i5-12400 グラボ:RTX3060 チップセット:B660 SSD:NVMe 500GB メモリ:DDR4 16GB 電源:850W(80PLUS GOLD) | 164,000円 | 別途送料2,200円必要。 | |
![]() FRGXB660/WS901/NTK | CPU:Core i5-12400F グラボ:RTX3060 チップセット:B660 SSD:500GB NVMe メモリ:DDR4 16GB 電源:600W(80PLUS BRONZE) | 144,800円 | 別途送料が2,200円~4,400円必要。 | |
![]() G-GEAR GA5J-B221/B2 | CPU:Core i5-12400 グラボ:RTX3060 チップセット:B660 SSD:NVMe 500GB メモリ:DDR4 16GB ドライブ:DL対応 DVDスーパーマルチ 電源:500W(80PLUS BRONZE) ※電源容量のアップグレード検討が必要です。 | 168,500円 | 別途送料が2,200円~4,400円必要。 | |
![]() GALLERIA RM5C-R36 | CPU:Core i5-12400 グラボ:RTX3060 チップセット:B660 SSD:500GB NVMe メモリ:DDR4 16GB 電源:550W 静音電源 (80PLUS BRONZE) | 154,980円 | 別途送料が3,300円かかります。 沖縄・離島は送料6,600円です。 | |
![]() マウス コンピューター G-Tune HM-B | CPU:Core i5-12400 グラボ:RTX3060 チップセット:B660 SSD:500GB NVMe メモリ:DDR4 16GB 電源:700W(80PLUS BRONZE) ※メモリスロットは2つです。 | 199,800円 | 別途送料3,300円必要です。 |
RTX3060 Ti 搭載パソコン(ほとんどのゲームが快適!)
RTX3060 Tiならこの3機種!
メーカー 商品名 | 仕様 | 価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ゲームメインなら このPC! ![]() PG-PQ12T | CPU:Core i5-12400 グラボ:RTX3060Ti チップセット:B660 SSD:500GB NVMe メモリ:DDR4 16GB 電源:850W(80PLUS GOLD) ※実機レビュー記事はこちら | 172,900円 | 別途送料2,200円必要。 | |
ワンランク上の ゲーミングPC! ![]() PG-PH12T | CPU:Core i7-12700 グラボ:RTX3060Ti チップセット:B660 SSD:500GB NVMe メモリ:DDR4 16GB 電源:850W(80PLUS GOLD) | 224,000円 | 別途送料2,200円必要。 | |
数量限定でi7!![]() パソコン工房 LEVEL-M06M-127-SAX | CPU:Core i7-12700 グラボ:RTX3060Ti チップセット:B660 SSD:500GB NVMe メモリ:DDR4 16GB 電源:700W (80PLUS BRONZE) DVDスーパーマルチ ※メモリスロットは2つです。 | 179,800円 | 別途送料が2,200円かかります。 沖縄・離島は送料6,600円です。 | |
![]() FRGAH670/WS927/NTK | CPU:Core i7-12700F グラボ:RTX3060Ti チップセット:H670 SSD:NVMe 1TB メモリ:DDR5 16GB 電源:600W(80PLUS GOLD) | 185,800円 | 別途送料2,200円必要。 | |
![]() ツクモ G-GEAR GA5J-B221/B2 | CPU:Core i5-12400 グラボ:RTX3060Ti チップセット:B660 SSD:500GB NVMe メモリ:DDR4 16GB 電源:750W(80PLUS GOLD) | 187,200円 | 別途送料2,200円~4,400円必要。 | |
![]() ドスパラ GALLERIA RM5C-R36T | CPU:Core i5-12400 グラボ:RTX3060Ti チップセット:B660 SSD:500GB NVMe メモリ:DDR4 16GB 電源:650W 静音電源 (80PLUS BRONZE) | 174,980円 | 別途送料が3,300円かかります。 沖縄・離島は送料6,600円です。 | |
![]() マウス コンピューター G-Tune HM-B-3060Ti-L | CPU:Core i5-12400 グラボ:RTX3060Ti チップセット:B660 SSD:500GB NVMe メモリ:DDR4 16GB 電源:700W(80PLUS BRONZE) ※メモリスロットは2つです。 | 209,800円 | 別途送料3,300円必要です。 |
RTX3070 搭載パソコン(予算に余裕があるならこれ!)
他社比較で断トツのコスパ!RTX3070搭載パソコンはこちら!
メーカー 商品名 | 仕様 | 価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|
どんなゲームも 快適! ![]() PG-XP12 | CPU:Core i7-12700 グラボ:RTX3070 チップセット:B660 SSD:NVMe Gen3 500GB メモリ:DDR4 16GB 電源:850W(80PLUS GOLD) | 219,800円 | 別途送料2,200円必要。 | |
![]() FRGAH670/WS1102/NTK | CPU:Core i7-12700F グラボ:RTX3070 チップセット:H670 SSD:1TB NVMe メモリ:DDR4 32GB 電源:850W(80PLUS GOLD) | 209,800円 | 別途送料2,200円~4,400円。 | |
![]() | CPU:Ryzen 7 5700X グラボ:RTX3070 チップセット:AMD B550 SSD:1TB NVMe メモリ:DDR4 16GB 電源:750W(80PLUS GOLD) | 217,100円 | 別途送料が2200円~4400円。 | |
![]() ドスパラ GALLERIA XA7C-R37 | CPU:Core i7-12700 グラボ:RTX3070 チップセット:H670 SSD:1TB NVMe メモリ:DDR4 16GB 電源:650W(80PLUS BRONZE) | 229,980円 | 別途送料が3,300円。 沖縄・離島は送料6,600円です。 | |
![]() マウス コンピューター G-Tune XM-B | CPU:Core i7-12700F ※水冷クーラー グラボ:RTX3070 チップセット: B660 SSD:1TB NVMe メモリ:DDR4 32GB 電源:700W(80PLUS BRONZE) | 309,800円 | 別途送料3,300円必要です。 |
RTX3080 搭載パソコン(4KやWQHDモニターで遊ぶなら!)
ハイエンドゲーミングPC!RTX3080搭載パソコンはこちら!
メーカー 商品名 | 仕様 | 価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() PG-PD12 | CPU:Core i7-12700 グラボ:RTX3080 チップセット:Z690 SSD:NVMe Gen4 1TB メモリ:DDR5 16GB(8GBx2) 電源:1200W (80PLUS GOLD) | 289,800円 | 別途送料2,200円必要。 | |
![]() | CPU:Core i7-13700F グラボ:RTX3080 チップセット:H670 SSD:1TB NVMe メモリ:DDR4 32GB 電源:850W (80PLUS GOLD) | 264,800円 | 別途送料2,200円~4,400円必要。 | |
![]() G-GEAR GA7J-F221/ZB2 | CPU:Core i7-12400F グラボ:RTX3080 チップセット:Z690 SSD:1TB NVMe メモリ:DDR4 32GB 電源:750W (80PLUS GOLD) DL対応 DVDスーパーマルチ ※グラボをカスタマイズ | 283,000円 | 別途送料2,200円~4,400円必要。 |
計測に使ったグラフィックボードの紹介
この記事でfps計測をしているグラフィックボードのまとめです。
RTX 3070、RTX 3080は長さが294mmあるので、PCケースに入るか事前に確認をしておきましょう。
![]() GEFORCE RTX 3060 | ![]() GEFORCE RTX 3060 Ti | ![]() Palit RTX3070 | ![]() Palit RTX3080 | |
---|---|---|---|---|
メーカー | INNO3D | MSI | Palit | Palit |
製品型番 | GEFORCE RTX 3060 TWIN X2 OC ※メーカーHPへリンク | GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8G OCV1 LHR ※メーカーHPへリンク | Palit NE63070019P2-1041A ※メーカーHPへリンク | Palit NED3080019IA-132AA ※メーカーHPへリンク |
CUDAコア数 | 3584 | 4864 | 5888 | 8704 |
ブーストクロック | 1792 MHz | 1695 MHz | 1725 MHz | 1710 MHz |
メモリタイプ | 12GB GDDR6 | 8GB GDDR6 | 8GB GDDR6 | 10GB GDDR6X |
メモリスピード | 15 Gbps | 14 Gbps | 14 Gbps | 19 Gbps |
メモリバス幅 | 192-bit | 256-bit | 256-bit | 320-bit |
インターフェース | PCI-E 4.0 X16 | PCI-E 4.0 X16 | PCI-E 4.0 X16 | PCI-E 4.0 X16 |
消費電力 (W) | 170W | 200W | 220W | 320W |
補助電源コネクタ | 8-pin | 8-pin | 8-pin X2 | 8-pin X2 |
推奨電源容量 (W) | 550W | 600W | 650W | 750W |
ポート | HDMI 2.1 x1 DisplayPort 1.4a x3 | HDMI 2.1 x1 DisplayPort 1.4a x3 | HDMI 2.1 x1 DisplayPort 1.4a x3 | HDMI 2.1 x1 DisplayPort 1.4a x3 |
Amazon | RTX3060を見に行く | RTX3060Tiを見に行く | RTX3070を見に行く | RTX3080を見に行く |
TSUKUMO | TSUKUMOを見に行く | TSUKUMOを見に行く | TSUKUMOを見に行く | TSUKUMOを見に行く |
他ゲームのfps計測結果はこちらの記事を参考にどうぞ。

fps計測に使ったゲーミングPC

今回使用したのは、BTOパソコン専門ショップSTORMのゲーミングパソコンです。
PCのスペックはこちら。
項目 | 内容 |
---|---|
OS | Windows 11 64ビット home |
CPU | Intel Core i5-12600KF(10コア/16スレッド 3.7GHz) |
CPUクーラー | 水冷式クーラー(MSI) |
メモリ | 16GB |
マザーボード | PRO B660-A DDR4(MSI) |
GPU | Nvidia GeForce RTX 3060 / GDDR6 12GB |
SSD | M.2 Gen3 500GB |
電源 | 850W (80PLUS Gold) |
備考 | マザーボードのM.2スロットは2つ。両方Gen4対応です。 |
型番 |
BTOパソコンショップ STORMのことが詳しく知りたいかたはこちらで詳しく紹介しています。

4Kモニターを使っています
- 使用モニター:JAPANNEXT 28インチゲーミングモニター JN-280IPS144UHDR
- 概要:28インチ 4K(3840 x ) リフレッシュレート144Hz IPSパネル
IPSパネルは発色が良く、視野角が広くて使いやすいですよ!

エルデンリングでティアリングが気になる場合の対処法

エルデンリングはティアリングが起きやすいゲームです。カメラを操作したときに、画面が割れたように見えかたになります。
グラボのグレードを上げるとfpsは安定しますが、ティアリングは改善されません。グラボやPCの問題ではなく、ソフト側の最適化が問題だと考えられます。
ティアリングがひどい場合、一般的には垂直同期の設定をすれば改善されますが、エルデンリングには「垂直同期」の設定がありません。
そこで、NVIDIAコントロールパネルの設定から、エルデンリングのみ垂直同期を設定する手順を書きます。
- NVIDIAコントロールパネルを開く。
- 3D 設定 > 3D 設定の管理を選択。
- プログラム設定タブを選択。
- 「カスタマイズするプログラムを選択する」で「Elden Ring」を選択。
- 「垂直同期」を「オン」にする。

これでエルデンリングに垂直同期がオンになります。ゲーム内で正常に垂直同期が取られているか確認してください。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
PCゲームのベンチマーク結果やBTOパソコンショップの関連記事をまとめました。
ベンチマークやfps計測結果の記事
各ゲームでグラボ別にfps計測をしています。こちらも参考にしてくださいね。





BTOパソコンショップ比較
BTOパソコンショップ11社を比較しています。
それぞれのショップ解説もしていますので、参考にしてください。

コメント