FF14 ベンチマーク スコア表から見る、グラボとおすすめPCの紹介

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
FF14 ベンチマークスコア グラボ別に計測
  • FF14を快適に遊ぶには、どれぐらいのPCスペックがいるの?
  • WQHDや4Kで快適に遊べるグラボは?
  • グラボでベンチマークがどのぐらい違うか知りたい。

こんな疑問を解決するために、FF14(暁月のフィナーレ)のベンチマークをグラボ別に計測しました。

RTX3000シリーズ2つとRTX4000シリーズ6つ。計8種のグラボでベンチマーク計測しています。

また、FF14ベンチマークソフトのスコアで、「快適」と言われてもどの程度快適なのか分かりにくいため、fps計測も同時に行いました。

この記事を見れば、FHD、WQHD、4Kそれぞれの解像度で、どのぐらい快適に遊べるかわかります。

FF14がサクサク遊べるPCを探すときの参考にしてください。

更新のお知らせ

13世代CPUのIntel Core i7-13700Fでベンチマークを取り直しました。

モニター解像度とグラボを選ぶ目安
  • フルHDが超快適(15.5万円~):RTX4060
  • WQHDがサクサク(16万円~):RTX4060Ti
  • 4Kならこれ(25万円~):RTX4070Ti
目次(見たいところからチェック!)

FF14のグラボ別ベンチマーク

FF14のベンチマークをフルHD、WQHD、4K別にまとめました。

どのグラボでも高いスコアが出せておりRTX 3060以上であれば快適にプレイが可能です。

4Kモニターでプレイする場合、グラボのグレードによってスコアに差がでます。より高いスコアとfpsを求めるなら、グレードの高いグラボを選びましょう。

FF14 ベンチマーク スコア表(13世代CPU)

計測PC環境

OS:Windows 11 64ビット home
CPU:Intel Core i7-13700F(16コア/24スレッド 2.1GHz)
メモリ:DDR5 32GB

ベンチマークの目安

スコア説明
15000~
非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。
お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
11000~14999
とても快適
とても快適な動作が見込めます。
グラフィック設定をより高品質にしても、とても快適に動作すると思われます。
8000~10999
快適
快適な動作が見込めます。
グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。
6000~7999
やや快適
標準的な動作が見込めます。
余裕があればグラフィック設定の調整をお勧めします。
4000~5999
普通
標準的な動作が見込めます。
2000~3999
設定変更を推奨
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、
その場合はグラフィック設定の調整をお勧めいたします。
1000~1999
設定変更が必要
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。
グラフィック設定の調整が必要で、調整により改善される可能性があります。
1000以下
未満動作困難
動作に必要な性能を満たしていません。
ベンチマーク スコア表
スクロールできます
FF14ベンチマーク
FF14ベンチマーク
FF14ベンチマーク

緑の背景が「非常に快適」です。

スクロールできます
ベンチマーク
スコア表
フルHD 標準フルHD 高WQHD 標準WQHD 高4K 標準4K 高
RTX306031707
(156fps)
23369
(147fps)
25759
(146fps)
17104
(93fps)
16798
(88fps)
78376
(51fps)
RTX3060Ti33785
(160fps)
26319
(152fps)
29197
(158fps)
20968
(144fps)
20786
(133fps)
11105
(68fps)
RTX4060
FHDに最適!
32723
(158fps)
24605
(149fps)
26368
(148fps)
18953
(95fps)
16650
(92fps)
8929
(58fps)
RTX4060Ti
WQHDがサクサク!
33989
(160fps)
27347
(154fps)
28686
(151fps)
21251
(148fps)
18098
(123fps)
10344
(74fps)
RTX407034421
(157fps)
33421
(151fps)
32744
(157fps)
25142
(148fps)
22829
(144fps)
14689
(91fps)
RTX4070Ti
4Kならこれ!
34757
(159fps)
31612
(151fps)
34140
(160fps)
27656
(154fps)
25306
(156fps)
17992
(116fps)
RTX408034780
(160fps)
31812
(152fps)
34340
(160fps)
27894
(153fps)
27165
(156fps)
20754
(160fps)
RTX409034685
(158fps)
32059
(152fps)
34733
(158fps)
32183
(151fps)
33534
(157fps)
26376
(152fps)
  • FHD:RTX 4060でコストを抑えながら、ノンストレスのサクサクプレイが可能。
  • WQHD:RTX 4060 Tiで非常に快適。144fpsモニターの性能も出し切れます。
  • 4K:RTX4070Tiで最高画質プレイが楽しめます。

>>FF14が快適にプレイできうるゲーミングPCを見る

旧スコア表(12世代CPU)
クリックすると開きます。
計測PC環境

OS:Windows 11 64ビット home
CPU:Intel Core i5-12600KF(10コア/16スレッド 3.7GHz)
メモリ:DDR4 16GB

FF14 ベンチマークスコアの結果
12世代CPUによるFF14ベンチマークスコアと平均fps
スクロールできます
ベンチマーク
スコア表
フルHD 標準フルHD 高WQHD 標準WQHD 高4K 標準4K 高
RTX306027219
(122fps)
20493
(116fps)
21929
(126fps)
15392
(96fps)
14349
(95fps)
7788
(46fps)
RTX3060Ti27337
(123fps)
22380
(115fps)
24380
(128fps)
18074
(114fps)
17073
(117fps)
9772
(72fps)
RTX307028537
(125fps)
22380
(115fps)
25931
(126fps)
19971
(119fps)
18899
(120fps)
11822
(90fps)
RTX308028446
(128fps)
25404
(116fps)
27713
(125fps)
22034
(120fps)
21414
(117fps)
15067
(97fps)
スコアが15000以上で「非常に快適」、fpsは平均値です

ベンチマーク中のfps変化

FF114 ベンチマークシーン
ベンチマーク中の複数の敵とのバトルシーンにあるワンカット

4K解像度でRTX 3080を使った場合、グラフィック設定によって以下のようにfpsの差が出ます。

FF14 RTX3080 標準設定 fps計測結果
RTX3080 4K 標準設定
FF14 RTX3080 高設定 fps計測結果
RTX3080 4K 高設定

バトル演出中、標準設定では低いところでも83fps出ています。

高設定では52fpsまで落ち込むことがわかります。また、高設定では後半の演出中もfpsが低くなりました。

バトルでプレイヤーの参加人数や魔法を使ったときのエフェクトなど、状況によってはカクツキが出る可能性があるため、モニター解像度に合わせたグラボを選びましょう。

モニター解像度とグラボを選ぶ目安

FF14におすすめのゲーミングPC

この記事で紹介したようにグラフィックボードはRTX3060以上があれば、FF14は快適に遊べます。

FF14を快適にプレイできるゲーミングPCを、モニター解像度別に紹介します。

フルHDに最適なRTX 4060 搭載ゲーミングPC

グラボを探したい方は、ゲーミングPCリストの下にある検索用リンクをご利用ください。

スクロールできます
メーカー
商品名
仕様評価備考
安く買うなら
LEVEL ミニタワー
LEVEL
M76M-134F-RLX
CPU:Core i5-13400F
CPUクーラー:空冷
グラボ:RTX4060(8GB)
チップセット:B660
SSD:NVMe Gen3 500GB
メモリ:DDR4 16GB
電源:700W 80PLUS BRONZE
参考価格:154,800円
公式サイトを見る
送料2,200円。
会員は送料無料。
ゲームが
メインならこれ!
GALLERIA ミドルタワー
GALLERIA
RM5C-R46
CPU:Core i5-13400F
CPUクーラー:空冷
グラボ:RTX4060(8GB)
チップセット:B760
SSD:NVMe Gen3 1TB
メモリ:DDR4 16GB
電源:650W 80PLUS BRONZE
参考価格:159,800円
公式サイトを見る
送料3,300円。
沖縄・離島は
送料6,600円。
配線が見えないPC!
裏配線PC 新界
STORM
PZ-KFS46
CPU:Core i5-13400F
CPUクーラー:
画像表示機能付き水冷240mm
グラボ:RTX4060
チップセット:B760
SSD:NVMe Gen3 1TB
メモリ:DDR5 32GB
電源:850W 80PLUS GOLD
参考価格:218,000
公式サイトを見る
別途送料2,200円。

まずはコストを抑えてゲームを楽しむならこれ!

LEVEL ミニタワー

LEVEL M76M-134F-RLX

参考価格:154,800円

Core i5-13400FとDDR5 16GB搭載。SSDが500GBで少な目です。M.2スロットは2つあるので、SSDの容量が足りないと感じたら後から増設も可能。

まずはコストを抑えてゲームを楽しみたい方むけのゲーミングPCです。

\無料会員登録で送料無料/

ゲームメインならこれ!パーツのバランスがいい!

GALLERIA ミドルタワー

GALLERIA RM5C-R46

参考価格:159,800円

Core i5搭載モデル。B760、DDR4メモリー、SSD 1TB NVMe Gen3など、ゲームが快適に動作するために必要なパーツグレードが搭載されています。ゲームメインのPCがほしいならCore i5搭載のゲーミングPCで満足できます。

実店舗もあるので、お店に行ける方はPCを触ってみると雰囲気がつかめていいですよ。納期が早いので、少しでも早くゲーミングPCがほしい方におすすめです。

STORMの新界!裏配線でケーブルが見えないインテリアPC!

裏配線PC 新界

GALLERIA PZ-KFS46

参考価格:218,000円

13世代Core i5-13400Fと画像表示機能付き水冷240mmCPUクーラーが採用されています。CPUがi5なので、空冷でも十分ですが、インテリアとしても使えるPCには画像表示機能付き水冷CPUクーラーがおすすめ。

チップセットにB760、DDR5メモリー32GB、SSD 1TB NVMe Gen3など、快適なゲーム環境が作れます。

MBに接続されるケーブル類が、全て裏配線になっていて表に見えず、内部まで綺麗に魅せるゲーミングPCになっています。

>>RTX 4060の詳しいレビューは、こちらの記事で紹介しています。詳しく知りたい方は参考にしてください。

WQHDも快適なRTX 4060 Ti 搭載ゲーミングPC

グラボを探したい方は、ゲーミングPCリストの下にある検索用リンクをご利用ください。

スクロールできます
メーカー
商品名
仕様評価備考
ドスパラ人気No2!
GALLERIA ミドルタワー
GALLERIA
RM5C-R46T
CPU:Core i5-13400F
CPUクーラー:空冷
グラボ:RTX4060Ti(8GB)
チップセット:B760
SSD:NVMe Gen3 500GB
メモリ:DDR4 16GB
(8GBx2)
電源:650W 80PLUS BRONZE
マイクラとXBOX Game Pass付属
参考価格:157,800円
公式サイトを見る
送料3,300円。
沖縄・離島は
送料6,600円。
水冷CPUクーラー
搭載!

NEXTGEARのゲーミングPC
mouse
NEXTGEAR
JG-A7G6T
CPU:AMD Ryzen7 5700X
CPUクーラー:
水冷CPUクーラー240mm
グラボ:RTX4060Ti(8GB)
チップセット:B550
SSD:NVMe 1TB
メモリ:DDR4 16GB
(8GBx2)
電源:750W 80PLUS BRONZE
参考価格:169,800円(送料無料)
>>レビュー記事はこちら
公式サイトを見る
送料無料
STORM 鏡界!
魅せるPC!
Storm 鏡界 ゲーミングPCのケース
STORM
PG-KFSTi46
CPU:Core i5-13400F
CPUグリス:ナノダイアモンド
CPUクーラー:
STORM液晶付き水冷240mm
グラボ:RTX4060Ti(8GB)
チップセット:B760
SSD:NVMe Gen3 1TB
メモリ:DDR4 32GB
(8GBx2)
電源:850W 80PLUS GOLD 
参考価格:209,800
公式サイトを見る
送料2,200円。
RTX4060Ti搭載ゲーミングパソコン

ドスパラ人気No2!納期が早い!

GALLERIA ミドルタワー

GALLERIA RM5C-R46T

参考価格:157,800円

ドスパラで人気No2のゲーミングPC。グラボにRTX4060Tiが搭載されているので、フルHDゲームはサクサクプレイ可能。マイクラやXBOX Game Passが同梱されているので、はじめてのゲーミングPCとしておすすめです。

SSDが500GBなので、たくさんゲームをインストールすると、すぐに容量不足になります。1TBに増設しておくと安心ですね。

ドスパラは最短翌日出荷なので、早く遊びたい人におすすめです。

手に届きやすい価格でハイコストパフォーマンス!

NEXTGEARのゲーミングPC

NEXTGEAR JG-A7G6T

参考価格:169,800円(税込み、送料無料)

AMD Ryzen7 5700XとRTX4060Tiの組み合わせ。フルHDで快適にPCゲームが楽しめます。この価格にして水冷CPUクーラー搭載。ケースも冷却効率が高い構造で熱対策もバッチリ。

3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポートが付いているので、初心者の方でも安心です。

>>レビュー記事はこちら

送料無料!

NEXTGEARはEC限定販売です
3年間センドバック修理保証
24時間×365日電話サポート付き!

STORMの鏡界!性能はもちろん、インテリアとしても魅せる!

Storm 鏡界 ゲーミングPCのケース

STORM PG-KFSTi46

参考価格:209,800円

Core i5-13400F搭載。B760、DDR4メモリー32GB、SSD 1TB NVMe Gen3など、ゲームが快適に動作するために必要なパーツが搭載されています。電源にも余裕があるので、将来のアップグレードにも十分対応可能。

性能はもちろん、見た目にもこだわった満足度が高いゲーミングPCです!

\120㎜回転台プレゼント!/

ナノダイヤモンドグリスにアップグレード中

RTX4060Tiグラボ検索

>>RTX 4060 Tiの詳しいレビューは、こちらの記事で紹介してます。参考にしてください。

4KでプレイするならRTX 4070 Ti 搭載ゲーミングPC

グラボを探したい方は、ゲーミングPCリストの下にある検索用リンクをご利用ください。

スクロールできます
メーカー
商品名
仕様評価備考
大容量SSD
コスパ最強

FRONTIER ゲーミングPC
FRGAG
B760M/WS1206/NTK
CPU:Core i7-13700F
CPUクーラー:空冷
Deepcool AK400
グラボ:RTX4070Ti
チップセット:B760
SSD:NVMe 512GB(OS用)
NVMe 1TB(2nd)
メモリ:DDR4 32GB
電源:850W
80PLUS GOLD
参考価格:265,800円
公式サイトを見る
送料2,200円
~4,400円。
静音性も優れたドスパラPC!
ドスパラ ゲーミングパソコン
GALLERIA
RA7C-R47T
CPU:Core i7-13700F
CPUクーラー:静音空冷式
グラボ:RTX4070Ti
チップセット:B760
SSD:NVMe Gen3 500GB
メモリ:DDR4 16GB
電源:750W
80PLUS GOLD
参考価格:264,980円
※メモリ32GB、SSD1TBに増設で
282,080円
公式サイトを見る
送料3,300円。
沖縄・離島は
送料6,600円。
Wifi 6も付いた
フル装備

STORM PG MSI
STORM
PG-DS47TD5
CPU:Core i7-13700F
CPUクーラー:
STORMオリジナル
温度表示付き水冷240mm
グラボ:RTX4070Ti
チップセット:Z790
SSD:NVMe Gen3 1TB
メモリ:DDR5 32GB
無線:Wifi 6、Bluetooth5.3
電源:850W
80PLUS GOLD 
参考価格:299,800円
>>レビュー記事はこちら
公式サイトを見る
送料2,200円。

最安値!SSDがトータル1.5TBの大容量!

FRONTIER ゲーミングPC

FRONTIER FRGAB760/WS1109/NTK

参考価格:265,800円

Core i7-13700FとDDR4 32GB、チップセットにB760。CPUクーラーにDeepcool AK400が採用されています。

OS用に512GBのSSD。2ndに1TBのSSDを搭載!これだけ容量があれば、たくさんゲームがインストールかできて大満足!

ケースサイズは幅210×奥行465×高さ457。シンプルで見た目も落ち着いたゲーミングPCです。

チップセットにB760を採用。安定感のあるゲーミングPCです。

ドスパラ ゲーミングパソコン

ドスパラ RA7C-R47T

参考価格:264,980円
※メモリ32GB、SSD1TBに増設で
282,080円

チップセットにB760、DDR4メモリー16GB。SSDが500GBと少し少な目。SSDは1TBに増やしておきたいところです。

よく似たモデルでXA7C-R47Tがありますが、マイナーチェンジ版です。ここで紹介しているRA7C-R47Tの方が、SSDやメモリ容量を同じにしても安く買えます(ドスパラ確認済み)

納期が早いので、少しでも早くほしい方はドスパラがおすすめです。

白いゲーミングPCてカッコ可愛い!

STORM PG MSI

STORM PG-DS47TD5

参考価格:299,800円

13世代Core i7-13700FとDDR5 32GB(16Gx2)。チップセットはZ790でSSD 1TB搭載。Wifi 6とBluetooth搭載のフル装備!ゲームのみならず、配信やクリエイティブ作業にも強い!RTX 4070Ti搭載で魅せながらもゲーミング性能が高いPCです。

>>レビュー記事はこちら

ナノダイアモンドグリス にアップグレード中!

RTX4070Tiグラボ検索

>>RTX 4070 Tiの詳しいレビューは、こちらの記事で紹介してます。参考にしてください。

FF14 暁月のフィナーレの動作環境

ff14 暁月の終焉
出典:FF14 暁月の終焉

FF14のPC要求スペックで気を付けるところはグラフィックカードが搭載されていないと遊べない点です。

また、アップデートがあったときに動作環境が変わる可能性があるため、ギリギリの動作環境を準備することはおすすめしません。

必要動作環境推奨動作環境
OSWindows® 8.1 64 bit
Windows® 10 64 bit
Windows® 11 64 bit
Windows® 8.1 64 bit
Windows® 10 64 bit
Windows® 11 64 bit
CPUIntel® Core™i5 2.4GHz 以上Intel® Core™i7 3GHz 以上
メインメモリ4GB以上8GB以上
ハードディスク/SSD空き容量80GB以上80GB以上
グラフィックカードNVIDIA® Geforce® GTX750以上
AMD Radeon™ R7 260X 以上
NVIDIA® Geforce® GTX970 以上
AMD Radeon™ RX 480 以上
画面解像度1280×7201920×1080
インターネットブロードバンド接続ブロードバンド接続
通信ポートルーターを利用している場合は、下記の番号でパケットが通過できるようポートの設定を行ってください。
[使用する可能性があるポート番号]
TCP:80, 443, 54992~54994, 55006~55007, 55021~55040
ルーターを利用している場合は、下記の番号でパケットが通過できるようポートの設定を行ってください。
[使用する可能性があるポート番号]
TCP:80, 443, 54992~54994, 55006~55007, 55021~55040
サウンドカードDirectSound® 対応サウンドカードDirectSound® 対応サウンドカード
DirectX®DirectX® 11DirectX® 11

最近は推奨動作環境を大きく上回るゲーミングPCが一般的になってきています。

新しくゲーミングPCを購入する場合、RTX4060以上のグラボであればFF14以外のゲームも快適に遊べるので検討してみてください。

>>FF14が快適にプレイできうるゲーミングPCを見る

FF14のベンチマークで使ったソフト

この記事で紹介するベンチマークとFPSの計測に使ったソフトの紹介です。

FF14公式のベンチマークソフト

FF14 ベンチマーク ソフト
FF14 ベンチマーク ソフト

FF14のベンチマーク計測は公式のベンチマークソフトを使いました。

画面解像度やグラフィック設定を行い、スタートボタンを押すことで簡単にベンチマークが計測できます。

FF14 RTX3060ベンチマーク 高設定
FF14ベンチマークの結果画面

ベンチマーク最後に表示されるスコアにより、使うPCの快適さがわかります。

fps計測はAFTERBURNER

MSI  AFTERBURNERでfps計測
MSI AFTERBURNER

fps計測には、MSI AFTERBURNERを使用しました。

Apex FPS測定
ゲーム画面中のfps表示(画像はApex)

ゲーム中にfps値やGPU温度を表示したり、fpsの変化をグラフで見ることができます。

計測結果はグラフやcsvで保存でき、後から確認することが可能です。

FF14が起動しない?そんなときはここを見て

FF14が突然起動しなくなった。そんな症状で悩んでいませんか?

それ、アレが原因かもしれません。

ゲームが起動しなくなったときの対処方法を、こちらの記事でいくつか紹介しているので、参考にしてみてください。

FF14のベンチマーク計測に使ったゲーミングPCとモニター

GamingProを取り付けたところ

今回使用したのは、自作PCです。

PCのスペックはこちら。

項目内容
OSWindows 11 64ビット home
CPUIntel Core i7-13700F
CPUクーラー水冷式クーラー
メモリDDR5 32GB
マザーボードGIGABYTE Z690
GPU計測ごとに変更
SSDM.2 Gen3 1TB
電源1000W (80PLUS Gold)
フレーム長尾製作所 ver.ATX

モニターはこちら。

IPSパネルは発色が良く、視野角が広くて使いやすいですよ!

Hz(リフレッシュレート):1秒間に何回描画できるかの値。144Hzのモニターは1秒間に144回描画できる能力を持つ。モニターの表示能力。
fps(フレームレート):1秒間に何回画像を描画しているかの値。144fpsなら1秒間に144回描画している。パソコンの描画能力。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

PCゲームのベンチマーク結果やBTOパソコンショップの関連記事をまとめました。

ベンチマークやfps計測結果の記事

各ゲームでグラボ別にfps計測をしています。こちらも参考にしてくださいね。

BTOパソコンショップ比較

BTOパソコンショップ11社を比較しています。

それぞれのショップ解説もしていますので、参考にしてください。

BTOパソコン・パソコン関連商品がお買い得!パソコン工房のセール

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(見たいところからチェック!)