- STORMってどんなBTOパソコンショップなの?
- 他のBTOショップ比べてどうなの?
- STORMの評判が知りたい。
こんな疑問をお持ちではありませんか?
STORMはあまり知られていませんが、実は創立20年以上の老舗BTOショップ。
コスパの良いゲーミングPCを販売していて、パソコンの組み立てから配送は全て日本国内で行われています。
私は実際にSTROMでゲーミングパソコンを購入して使っています。他のBTOパソコンショップで販売されているゲーミングPCとの比較もしました。
当サイト独自でSTORMを利用された方にアンケートを取りました。アンケート結果も載せているので参考にしてください。

STORMのPCは配線が綺麗でめっちゃいいよ!
STORMを簡単にいうとこんなショップです


- 創業20年以上の老舗。
- STORMはPC通販専門ショップで、実店舗はない。
- 購入時のカスタマイズは種類が少ないが、パーツのクオリティが高くコスパはとても良い。
- 特にミドルスペックの価格が安い。
- 時期によって在庫切れが目立つ。
- パソコンの組み立て、配送は全て国内の工場で行われている。
おすすめ度 | 知名度 | コスパ | カスタ マイズ | 納期 |
---|---|---|---|---|
運営会社情報
運営会社:株式会社アイティーシー
本社所在地:〒102-0084
東京都千代田区二番町11-19 興和二番町ビル6F
※店舗はありません。
設立年月日:1998年7月30日
PC生産工場物流倉庫所在地:茨城県龍ヶ崎市
- インテル認定企業
- マイクロソフト認定企業
- Crucial国内正規代理店
株式会社アイティーシーはインテルやマイクロソフト、CrucialやINNO3DなどOSやPCパーツの正規代理店として契約をしている会社です。
個人向けだけでなく、法人・官公庁・学校など多くの関係機関に納品をされています。
STORMの評判をアンケート調査してみました
20名の方から得た回答をまとめています。
STROMで満足した | STROMをまた利用したい |
---|---|
18人/20人 | 19人/20 | 人
アンケート結果(ここをクリックすると開きます)
- STORMで購入したパソコンの種類は何ですか?
-
- ゲーミングPC:9人
- クリエイターPC:3人
- スタンダードPC:8人
ゲーミングPC以外に、スタンダードPCを購入されている方が多かったのは驚きました。
- STORMの良かったところはどこですか?
-
- コスパが良かった:8人
- 価格が安かった:5人
- PCのスペックが高かった:4人
- ケースが使いやすかった:3人
コスパが高い、価格が安いと感じる方が多かったです。特にミドルスペックのゲーミングPCのコスパはとても良いと感じますね。
- STORMの気になるところを教えてください。
-
- 納期が遅い:5人
- サポートが悪かった:3人
- ケースが使いにくかった:3人
- コスパが悪かった:3人
- パソコンのスペックが低かった:2人
納期が遅いと感じる方が多いですね。大手BTOショップは当日~翌日出荷が多いため、納期の遅さを感じるようです。サポートはメールサポートの返事に数日かかることがあり、対応が悪いと感じるようです。急ぎの場合は電話で問い合わせが早いですね。
- STORMの商品には満足していますか?
-
- 満足している:18人
- 満足していない:2人
ほとんどの方がSTORMの商品に満足されています。購入後の満足度は高いですね。
- STORMでもう一度買い物をしたいですか?
-
- また買い物をしたい:19人
- したくない:1人
リピーターが多いという噂がありましたが、アンケートでもまた買い物をしたいという人が圧倒的に多かったです。
- その他
-
- 他店では取り扱っていないケースがあるところが魅力。
- 高スペックPCが多く、特に電源やケースは拡張しても余裕があるので、購入後にメモリなどを増設しやすかった。
- CPUやメモリの容量をカスタマイズして注文できて良かったです。
- もう一度買い物したい
ゲーミングPCの電源は基本的に850W以上が実装されています。実装されているパーツに対して余裕があるものが多いですが、拡張を考えると助かる仕様です。他店で取り扱っていないケースがあるのも魅力的ですね。
クラウドワークスにてアンケート調査を実施。
アンケート期間:2022年6月4日~6月5日
BTOパソコンショップ STORMでパソコンを買ったことがある方20名に回答をしていただきました。
STROMの評判で気になるところ
インターネット上でSTORMの気になる評判を探してまとめました。
納期が長い、返事が遅いが目立ちましたね。
10万円前後のゲーミングPCが少ない


GTXシリーズなど、エントリークラスのゲーミングPCの取り扱いが無くなってきました。
全てのゲーミングパソコンがRTX4060以上を搭載したラインナップに変わってきており、10万円前後で買える安めのゲーミングPCがありません。
STORMは基本的にミドルクラス以上のゲーミングPCがメインになります。
RTX4060以上が搭載されたゲーミングパソコンなら、ゲームプレイがサクサク可能。



これからPCを買うなら、RTX4060以上で検討しましょう。
PCのカスタマイズ性が低い


マザーボードは変更できない物が多く、メモリーやSSDは容量の変更のみ。
CPUグリスは変更ができません。その代わり、無償でナノダイアモンドグリス(通常であれば+2000円ぐらいする)が使われています。
パーツを細かくカスタマイズしたい方には物足りなく感じるかもしれませんが、初心者~中級者の方は選択肢が絞られているので、パーツ選びに迷うことがありません。
納期が長め


発注してから組み立てを行うため、納期が5~7日と大手パソコンショップに比べ長めです。
時期によっては20営業日前後に伸びることがあります。
早くパソコンがほしい方には納期が長く感じるでしょう。
大手BTOパソコンショップは、基本モデルの在庫を大量に持っているので最短翌日出荷に対応できます。
STORMは受注してから組み立てを行うBTOショップなので、組み立て~検品までどうしても時間がかるんです。余分な組立済みPCの在庫を持たないためコスト削減につながり、それがPCの価格にも反映されています。
メールの返事が遅い
STORMのメール返信が遅いという口コミが多くみられました。
私が問い合わせや発注をしたとき、翌日もしくは2営業日で返信をいただけています。
何度か問い合わせをしていますが、返信が遅かったということはありませんでした。
決算時期など、忙しいタイミングだと返事が遅くなる可能性はあります。
急ぎで回答がほしいときは、電話問い合わせで直接お話した方がよいでしょう。
STROMの評判が良いところ
まだ知名度が低いショップなので不安に感じるかもしれませんが、この記事でも紹介したように有名メーカーのパーツが組み込まれているので、パソコンの品質は高いと言えます。
ゲーミングPCのコスパがとても高い
この記事内でSTORMのゲーミングPCに使われているパーツも紹介しています。
有名メーカーのパーツで作られているゲーミングPCは高品質。無名メーカーのパーツを使ってコストダウンをするような手抜きはしていません。
主に使われるメーカーを抜粋しました。
- INNO 3D(グラボ、国内正規代理店)
- Crucial(メモリ、SSD、国内正規代理店)
- MSI(マザーボード)
- CWT(電源、世界的に有名メーカー)
- NZXT(PCケース)
他のBTOパソコンショップと同じ構成でPCを比べると、STORMのコスパの良さがわかります。
ゲーミングPCのカスタマイズがしやすい


パーツ選択画面は非常に操作しやすく作られています。
パーツは細かく指定できませんが、その分わかりやすく操作が簡単。
ベースになるモデルはそのままでも十分使えるスペックになっています。


パーツをダウングレードしても、その分の価格は引かれるので安心です。
適切な容量の電源が搭載されている
STORMのゲーミングPCは、基本的に850W(80PLUS GOLD)以上の電源を搭載。グラフィックボードやCPUのグレードが上がるにつれ、1000Wや1200Wと要件に合った電源が指定されています。
STORMのご担当者さんに直接お伺いしたところ、「将来のパーツ増設やパーツアップグレードにも耐えられるように、余裕をもった電源を搭載しています」とのことでした。
基本的に搭載パーツ全消費電力の2倍前後の電源容量が指定されていて、効率の良い適切な電源が搭載されています。
無駄に大きな容量や、要件を満たさない小さな容量が選択できなくなっており、STORM指定の電源容量以外に変更ができません。電源容量を考える必要が無いので、初心者の方でも安心できます。



850Wの電源ならRTX4080まで余裕で対応できるよ。
電源容量について詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
STROM ゲーミングパソコンのレビュー


私が購入した
ゲーム以外にも3Dレンダリングや動画編集をするために、少し特殊なCPUを選択しています。
ゲームメインで考えるなら、Core i5-12400で十分快適に遊べますし、価格も抑えることができます。



少し前のPCだけど、性能は高いね。
有名メーカーのパーツが使われていました
STORMのゲーミングパソコンに、どのようなパーツが使われているか紹介します。
項目 | メーカー | 内容 |
---|---|---|
OS | Microsoft | Windows 11 64ビット home |
PCケース | NZXT | H510 Flow |
CPU | Intel | Core i5-12600KF (10コア/16スレッド 3.7GHz) |
CPUクーラー | MSI | MAG CORELIQUID 240R V2 |
メモリ | Crucial | DDR4-3200 16GB(8GBx2) |
マザーボード | MSI | PRO B660-A DDR4 |
GPU | INNO3D | Nvidia GeForce RTX 3060/GDDR6 12GB |
SSD | Crucial | P5 CT500P5SSD8JP M.2 Gen3 500GB |
電源 | CWT | GPX850S 850W (80PLUS Gold) |
型番 | STORM | STORM PG-WG12(販売終了しています) |
実際に使われているパーツの画像










コスパが良いパソコンが多いSTORMですが、よくわからないメーカーの安いパーツで利益を得ようとしていないことがわかります。
Channel Well Technology(CWT)というメーカーの電源が使われています。あまり聞かないメーカーかもしれませんが、実は世界トップクラスの電源ユニットメーカーです。
CWTは台湾の会社でPC用電源ユニット以外にもACアダプターや産業量電力製品、電気自動車スタンドなど、電力に関する製品の開発と製造を行っています。
出荷前の検査シートが入っている


パソコンと一緒に検査シートが納品されます。出荷前にどのようなところをチェックされているかわかり、出荷時点で正常に動作していることが確認できます。
注文番号や日付、検査確認者さんの名前まで入っているので、何かあった時の問い合わせもスムーズに行えますね。
STORMのゲーミングパソコンは説明書が付いてきません


ゲーミングパソコン購入後、本体とネジ類、ケーブル、保証書が納入されます。
マザーボードやグラフィックカードなどの説明書は同梱されません。
将来的にパーツの増設や交換を行うとき、PCに詳しくない方はどこに接続すればいいのか、どのネジを使えばいいかなどパーツの公式サイトで調べる必要がでてきます。説明書が無いとこのような問題が出てくることは理解しておく必要がありますね。
納入されたゲーミングパソコンは電源を接続すれば使える状態になっているので通常使う分には問題はありませんでした。



PCが到着したら、すぐに使える状態だったよ。
他社のゲーミングPCと比較
CPUにCore i7、グラフィックカード(GPU)にRTX4070を搭載したゲーミングPCで比較します。
商品名をクリックすると商品ページが開きます。
商品 | パーツ構成 |
---|---|
![]() ![]() STORM PG-X47WH 参考価格:259,800円 | CPU:Core i7-13700 CPUクーラー:温度表示機能付き240㎜簡易水冷 グリス:ナノダイアモンドグリス GPU:GeForce RTX4070 12GB メモリ:32GB DDR4 SDRAM メモリスロット:2使用/4スロット SSD:1TB NVMe SSD 電源:850W (80PLUS GOLD) ケース:PH-EC360ATG_MW04_JP |
![]() ![]() ドスパラ GALLERIA XA7C-R47 参考価格:239,980円 | CPU:Core i7-13700 CPUクーラー:空冷式 グリス:ノーマルグリス GPU:GeForce RTX4070 12GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM メモリスロット:2使用/4スロット SSD:1TB NVMe SSD 電源:650W 静音電源 (80PLUS BRONZE) ケース:ガレリア専用 SKケース |
![]() ![]() マウスコンピューター G-Tune DG-I7G70 参考価格:259,800円 | CPU:Core i7-13700F CPUクーラー:240mm水冷CPUクーラー グリス:ノーマルグリス GPU:GeForce RTX4070 12GB メモリ:32GB DDR5 SDRAM メモリスロット:2使用/2スロット SSD:1TB NVMe SSD 電源:750W (80PLUS BRONZE) ケース:Gtuneオリジナル ミニタワー |
![]() ![]() パソコン工房 LEVEL-M76M-LC137-TLX 参考価格:247,800円 | CPU:Core i7-13700 CPUクーラー:120mm水冷CPUクーラー グリス:ノーマルグリス GPU:GeForce RTX4070 12GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM メモリスロット:2使用/2スロット SSD:1TB NVMe SSD 電源:700W (80PLUS BRONZE) ケース:LEVELオリジナル ミニタワー |
![]() ![]() ツクモ G-GEAR GA7J-H230/ZB 参考価格:254,800円 | CPU:Core i7-13700 CPUクーラー:純正クーラー グリス:ノーマルグリス GPU:GeForce RTX4070 12GB メモリ:16GB DDR4 SDRAM メモリスロット:2使用/4スロット SSD:1TB NVMe SSD 電源:750W (80PLUS GOLD) DL対応 DVDスーパーマルチ |
メモリやSSDも十分な容量が搭載されていて、ゲームやクリエイティブ作業、配信など幅広く使えるのが嬉しいですね
STORM グラボ別おすすめゲーミングPC
STORMの商品でグラフィックカードごとにおすすめのゲーミングPCをまとめました。
CPUとGPUのボトルネックも調査し、性能と価格のバランスが良い組み合わせをピックアップしています。
商品 | 価格 | パーツ構成 |
---|---|---|
![]() ![]() PG-KS49 GPU:RX4090 PG-KS49を見る | 519,800円 | CPU:Core i9-13900K クーラー:STORMオリジナル簡易水冷 GPU:GeForce RTX 4090 24GB グリス:高効率ナノダイアモンドグリス MB:B760 Micro-ATX DDR4 メモリ:32GB DDR4 SDRAM SSD:1TB NVMe SSD Gen3 電源:1200W 80PLUS GOLD(ATX3.0 PCIe5.0対応) |
![]() ![]() PG-XS40Ti GPU:RX4070Ti PG-XS40Tiを見る | 295,000円 | CPU:Core i7-13700 クーラー:STORMオリジナル簡易水冷 GPU:GeForce RTX 4070Ti 12GB グリス:高効率ナノダイアモンドグリス MB:B660 Micro-ATX DDR4 メモリ:32GB DDR4 SDRAM SSD:1TB NVMe SSD Gen4 電源:850W (80PLUS GOLD) >>前世代PG-X40Tiのレビュー記事はこちら |
![]() ![]() PG-X47WH GPU:RX4070 PG-X47WHを見る | 259,800円 | CPU:Core i7-13700 クーラー:STORMオリジナル簡易水冷 GPU:GeForce RTX 4070 12GB グリス:高効率ナノダイアモンドグリス MB:B660 Micro-ATX DDR4 メモリ:32GB DDR4 SDRAM SSD:1TB NVMe SSD Gen3 電源:850W (80PLUS GOLD) |
![]() ![]() PG-X46TiWH GPU:RTX4060Ti PG-X46TiWHを見る | 179,800円 | CPU:Core i5-13400 CPUクーラー:サイドフロー大型空冷 GPU:RTX4060Ti 8GB グリス:高効率ナノダイアモンドグリス MB:B660 Micro-ATX DDR4 SSD:1TB NVMe SSD Gen3 メモリ:DDR4 16GB(8GBx2) 電源:850W 80PLUS GOLD |
![]() ![]() PG-X46WHB GPU:RX4060 PG-X46WHBを見る | 168,800円 | CPU:Core i5-13400 CPUクーラー:サイドフロー大型空冷 GPU:GeForce RTX 4060 8GB グリス:高効率ナノダイアモンドグリス MB:B660 Micro-ATX DDR4 メモリ:16GB DDR4 SDRAM SSD:1TB NVMe SSD Gen3 電源:850W (80PLUS GOLD) |
STORMから新たに発売された「鏡界」シリーズ、RTX 4070搭載のPG-KS47をレビューさせていただきました。こちらの記事でくわしく紹介していますので、参考にしてください。


STORMのセール・キャンペーン情報
以下の無償アップグレードは継続中です。
CPUグリスがノーマルグリスからナノダイアモンドグリス へアップグレード中。
この機会に是非ご検討ください。



通常なら2,000円かかるグリスが無料!
STORMの保証・支払い方法・送料
保証内容と期間
初期不良が保証書記載日から14日以内と短めなので、パソコンが到着したらできるだけ早く動作確認をしましょう。
種類 | 内容 |
---|---|
初期不良 | 保証書記載日から14日以内。 初期不良の場合は送料をSTORMが負担してくれます。 |
通常保証 | 保証書記載日から1年間内。 保証期間中に発生した自然故障が対象。 |
安心サポート追加パック | 通常の1年間無償修理保証期間終了後、2年間は修理の際に発生する修理作業料(修理基本作業料+技術作業料)をSTORMが負担。パソコンアップグレードは技術料をSTORMが負担。部品代のみで交換対応してもらえます。 〇STORM安心サポート追加パック加入金額 ・サーバー、ハイスペックPC:12,000円 ・スタンダードPC:6,000円 ・エントリーPC:4,000円 |
故障が不安な方は安心サポートパックという保証期間延長パックがあります。2年目以降に故障した場合でも、交換の技術料は無償。パーツ代金のみで交換対応してもらえるサービスです。
支払い方法
支払い方法は一般的な銀行振込やクレジットカード対応です。
PayPayなど電子マネーには対応していませんのでご注意ください。
支払い方法 |
---|
銀行振込振込先: みずほ銀行 |
代金引換: 商品代金+送料 2,200円(離島は別途確認)+商品代引き手数料 1,100円(税込) |
クレジットカード: UC、JCB、AMEX、オリコクレジットカード及び、Master、VISA提携クレジットカードをご利用可能。カード分割払いの選択可能。 |
ショッピングクレジット: Oricoショッピングクレジット。 最大60回払いまで選択可能。 |
ゲーミングPCの送料
配送料金表 | 本州 | 四国 | 北海道・九州 | 沖縄・離島 |
---|---|---|---|---|
小型商品(キーボード等) | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | 別途 |
Storm BTO-PC | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 別途 |
荷物1個あたりの送料です。PC組立キットやディスプレイなどは別途、販売数量分の送料が加算されることがあります。事前に確認をしておきましょう。
STORMはミドルクラス以上のコスパが良い


他社との比較でもわかるように、基本モデルのPCパーツグレードが高く値段も安い。
総合的にコスパが良いBTOパソコンショップです。
おすすめ度 | 知名度 | コスパ | カスタ マイズ | 納期 |
---|---|---|---|---|
納期は遅めですが、少しでもグレードの高いゲーミングPCが欲しい方はSTORMの公式ページを見ながら検討してみてください。
- STORMの納期は?
-
通常4~5営業日で出荷となります。
土日祝、特別営業日を除く通常営業日の日数です。
7月や8月など、繁忙期になると20~25営業日まで伸びることがあります。
- STORMが販売するゲーミングPCの特徴は?
-
基本、電源850W(PLUS GOLD)が搭載されています。
グラボのグレードが高くなると電源1200Wが採用されているモデルもあり、電源に余裕をもったゲーミングPCが特徴です。
STORMに確認をしたところ、グラボのアップグレードやパーツ増設にも対応できるように、余裕をもった電源を搭載しているとのことでした。
コメント