- PCでゲームをしながら、PS4/PS5のプレイヤーとパーティーでボイスチャットをしたい。
- ミックスアンプ(ASTRO MixAmp)を使った方法はある?
Apex LegendsやCall of DutyをPCで遊びながら、ボイスチャットはPSのパーティーを使いたい。こんな要望をお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
ミックスアンプを使っているなら簡単に実現が可能な接続方法です。
接続にはHDMIアダプターを使いますが、この記事の接続方法ならミックスアンプのチャットミックス調整やイコライザー切り替え、Dolby Audioサウンドも使えます。
PCに「PS Remote Play」をインストールしてリモートプレイをする方法もありますが、通信が不安定だったり遅延が気になることがありましたので、直接PS4/PS5のパーティーを使った方が安定感があっておすすめです。
PCゲームをしながらPSパーティーを使いたい方は参考にしてください。
PS4やPS5でゲームをしながら、ボイスチャットはPCのディスコードを使いたい。
そんな場合はこちらの記事を参考にしてください。


PCゲームをやりながらPSのパーティーに参加する接続方法
①PCの音をミックスアンプのAUXへ入力する方法(手軽)

PCの音を、モニターの音声出力からMixAmpのAUXへ入力します。
MixAmpのAUXへ接続するには、オス-オスのケーブルを使用します。
Windowsのサウンド出力設定は、High Definition Audio Device(HDMI出力)を選択してください。
この接続方法はノイズが乗る可能性が高く、ノイズフィルターの導入をおすすめします。



②PCの音を光ケーブルでミックスアンプへ入力する方法(音の劣化なし)

PCの音を光ケーブルを通してMixAmpへ入力します。
この接続方法は音の劣化が無いので、音が綺麗です。
- MixAmpとPS4/PS5をUSBケーブルで接続します。(パーティーの通話用)
- PCの音をMixAmpに光デジタル入力するために、HDMIアダプターを使って光ケーブル接続できるようにします。
- MixAmpとHDMIアダプターを光ケーブルで接続します。
- MixAmp本体の裏側にあるスイッチを「PS」に設定。
HDMIアダプターの電源は、PCにUSB接続しても問題ありません。
動作の安定性を考えると、コンセントから電源を取ることをおすすめします。


Windowsのサウンド設定

- Windowsのサウンド設定>再生タブ
- 既定のデバイスに「NVIDIA High Definition Audio」を設定。

次に、サウンド設定の詳細を確認します。
- 既定のデバイスに設定した「NVIDIA High Definition Audio」のプロパティを開く。
- 詳細タブを開き、既定の形式を「DVDの音質」や「24ビット、48000Hz」を選択します。
PS4のサウンド設定

PS4の「設定→周辺機器」を選択します。

オーディオ機器を選択。

- 入力機器、出力機器を「USBヘッドセット(Astro MixAmp Pro)」
- ヘッドホンへの出力を「チャット音声」に設定。


PS5のサウンド設定
PS5でのMixAmpの設定で「サウンド」→「マイク」の入力機器は「Astro MixAmp Pro」にします。
音声出力について、出力機器は「Astro MixAmp Pro」に設定。
音声出力設定画面で下の方に移動し、以下の設定をします。
- 音声出力の下の方にあるヘッドホンへの出力は「チャット音声」にします。
- 音声フォーマット(優先)は「ビットストリーム(Dolby)」に設定しておいてください。


ミックスアンプを使ってPCゲームをしながらPSパーティーに参加する方法まとめ
この記事で説明した接続方法で、PCゲームをしながらPSパーティーを使う事ができます。
PCからミックスアンプへの接続と、サウンド設定が若干トリッキーですが、安定して動作しています。
PCゲームを遊びながら、PSパーティでボイスチャットしたい方は接続を試してみてください。




コメント
コメント一覧 (6件)
めちゃくちゃありがたい情報です!ありがとうございます!!
質問なのですが、USBマイクを使用する場合はどういった接続図になりますでしょうか?
ピーポー高橋さん
こんにちは。
試していないですが、
PSにUSBマイクを接続。
PSの入力設定をUSBマイクに。
これで使えると思います。
一度お試しください。
できました!本当にありがとうございます!!
ピーポー高橋さん
こんばんは。
できたんですね!よかったです!
また何かありましたら連絡ください!
質問をさせて頂きたいのですが、PCでゲームをプレイしスマホのPSボイチャでボイチャをしたいのですが、イヤホンとマイクを別で自分の音声はAG06経由でコンデンサーマイクでゲーム音はMIXAMPでイヤホンから聴く事は出来るのでしょうか?
説明が下手ですみません。
お忙しい中すみません。
GG田中さん、こんばんは。
AG03やAG06を持っていないので、機能の詳細がわからないのですが想像でお答えします。
恐らく、通常の接続では難しく簡単にはできないと思われます。
やれるかわからないのですが、以下のようにしたらどうなるでしょうか?
1:AG06にイヤホンを接続して聞く。
2:AG06のAUXにスマホを接続。(マイクがAG06につながっているので、会話はAG06で行う)
そもそも、AG06のAUXとスマホをつないだら会話ができるのか不明です・・・
3:MixAmpのストリーミングとAG06のLINE INを接続(3.5mm→ステレオプラグに変換が必要)
MixAmpの音をAG06に入力する。
実際にやったことが無いので音がでるかもわからないのですが、もし機材があれば試してみてください。