約5年、NTT西日本フレッツ光(プロバイダーBiglobe)を使っていましたがNURO光に乗り換えました。
毎月のコストや通信速度を考え乗り換えを決意。
結果的に乗り換えてよかったです。
この記事ではNTT西日本フレッツ光を使う事になった経緯と、NURO光に乗り換えるまでの流れを説明します。
- NTT西日本 フレッツ光の速度が遅かった。
- オンラインゲームで通信が安定している光回線にしたかった。
- NURO光の速度が速そう。(下り2G)
- フレッツ光とプロバイダーのマイページがバラバラで管理が複雑だった。
- 毎月の費用が抑えられそう。
- 乗り換えにかかる費用はキャッシュバックで全額対応。
\工事費実質無料!有料オプション不要!/
最初は強制的にNTTフレッツ光回線に・・・
光回線が引けない問題が発生
家を新築で購入して引っ越しも終わり、光回線を引こうとしました。
NTT以外の光回線業者に依頼をしたところ、住宅の立地で問題が発生しました。
電信柱から家までの間に他の人の敷地があってケーブルが引けませんと光回線業者から連絡。
工事前の確認で拒否されました。。。ケーブルTV会社も同じで対応不可の返事でした。

家を購入して引っ越しも終わった後で、まさか光回線が引けないと思いもしませんでしたね。
NTTに相談をする事に
不動産屋さんにも相談をしたところ、NTTに依頼をして敷地所有者にも交渉してもらいましょうと言う事になりました。
NTTがお隣さんに交渉して、光回線のケーブルを引かせてもらう事が決定。
これによって、強制的にフレッツ光の契約をする事となりました。

新築購入して、光回線引き込めないとか考えもしなかった。。。不動産屋さんも家を建てる時に調べてくれよ。。。
フレッツ光を使って実感した3つの問題
1:夜になると回線速度が遅くなる
NTTの光回線は夜になると回線速度が急激に遅くなったり、日によっては通信ができない状態でした。
速度計測のサイトで計測をしても下り1.5Mbpsしか出ない日もあり、まともに使えない日がありました。
インターネットで状況を調べても、住んでいる地域のフレッツ光が遅いとか工事中などの情報は無く、一番の原因はプロバイダではないかという疑惑が出てきました。
当時、Biglobeは夜になると回線が遅くなる事が多いらしく、プロバイダーに連絡をしても改善しませんでした。

いやマジできつかった。スマホでネット見てる方が100倍速く感じました。あまりにもひどいので、一時しのぎでUQWimaxの体験2週間を頼んだ事もあります。
2:マイページや請求を見るサイトが複雑すぎる
- CLUB NTT-West(NTTのポイントプログラム)
- Myビリング(NTT西日本管轄。電話料金の詳細。)
- Webビリング(NTTファイナンス管轄。電話、光回線まとめて請求)
- Biglobeのページ(プロバイダ)
- Gポイント(Biglobeと連携したポイントプログラム)
さらに、請求元の名前が「NTTファイナンス」になり、どのサイト名にも一致しないので本当にわからなかった。
たかだか光回線1つの話なのに、各種がバラバラに管理されているので超複雑です。

とりあえずWebビリングを見ておけば、だいたいの月額はわかるけど、Myビリングの詳しい情報は乗ってない。結局Myビリングも見る事になるのね。。。
3:解約金が超絶高かった
フレッツ光の契約をしたとき、「もっともっと割り」を適用していました。
解約するとき、一定期間の経過と特定のタイミングを逃すと、違約金が33,000円かかります。
違約金があまりにも大きく、すぐに回線を変える事ができませんでした。
※現在「もっともっと割り」は新規契約できず、光はじめ割というサービスに変わったようです。
※光はじめ割の解約は、設定された解約期間を逃すと解約金が11,000円かかります。
※どの回線にするにしても、違約金はしっかり確認しておきましょう!
NURO光の3つの魅力
1:NURO光の回線速度が魅力的
リアルタイムのオンラインゲームをしていたので、安定している回線を選びたかったです。
ベストエフォートなので2Gbpsなんて絶対出ないのですが、800Mbpsぐらいなら出るかもという期待がありました。
2:回線とプロバイダーが統一されている
NTT西日本 フレッツ光では、回線とプロバイダーのサイトがバラバラで、何をどう見たらいいのかわかりませんでした。
NURO光は管理ページが1つで、情報が全て集約されているので圧倒的に見やすい。
3:コストがおさえられる
NURO光はNTTフレッツ光+プロバイダーの料金より、月額がおさえられました。
月々数百円でも年間にすると大きな額になります。
フレッツ光とNURO光の月額費用比較
月額が抑えられるのか?は絶対気になるポイント。
フレッツ光とNURO光の月額を比較しました。
フレッツ光の月額
契約内容 | 価格(税込み) | 備考 |
---|---|---|
フレッツ光 隼 | 5,940円 | 3年目以降 |
ひかり電話 | 990円 | オプションでナンバーディスプレイのみ加入。 |
フレッツ・テレビ | 825円 | 基本プラン。家にアンテナ無いので。。。 |
Biglobe(プロバイダ) | 1,100円 | |
合計 | 8,855円 | 光はじめ割適用で、2年目までは7,635円 別途工事費が19,800円かかります。 |
NURO光の月額
サービス内容 | 金額(税込み) | 備考 |
---|---|---|
NURO光(G2D) | 5,700円 | 2年契約。3年契約のG2Tプランだと、5,200円になります。 |
NUROひかり電話 | 730円 | 西日本地域は基本330円、ナンバーディスプレイ400円。北海道、関東は基本が550円。ソフトバンクの携帯使っている人は「おうち割 光セット」の検討もできる。 |
ひかりTV | 1,100円 | 基本プラン料金 |
ひかりTVチューナー | 550円 | |
合計 | 8,080円 | 工事費は2年間の分割割引で実質無料。2年間の契約継続が条件です。 |
フレッツとの差額(G2D、2年契約) | –775円 | |
フレッツとの差額(G2T、3年契約) | -1,275円 | 3年契約のG2Tだと、さらに500円お得! |

毎月775円の差は大きい!年間9000円ほどの差が出ます!
\工事費実質無料!有料オプション不要!/
毎月の費用をおさえる方法
NURO光 3年契約(G2T)に申し込む
NURO光は2年契約と3年契約があります。
3年契約の方は月額が500円も安くなります。
サービス名 | NURO光 2年契約(G2D) | NURO光 3年契約(G2T) |
月額 | 5,700円 | 5,200円 |
備考 | 2年更新 | 3年経過後は2年更新 |
NURO光のキャッシュバックでアンテナ設置
毎月の費用を抑える方法のひとつです。
家にアンテナが無いかたは、NURO光のキャッシュバックでTVのアンテナを設置してしまう。
家の外観をできるだけ崩さない「デザインアンテナ」を設置する事で、ひかりTVの1,600円を浮かせることができます。
環境にもよりますが、屋根裏に設置することもできます。(この場合、工事費用が10,000円ほど高くなります。)

アンテナの種類や工事会社にもよりますが、高くても「40,000円程度」で設置できます。
家にアンテナが無いかたは、光回線契約時にアンテナ設置も検討してみてください。
解約金について
NURO光も解約金があるので確認しましょう
NURO光は基本2年更新の回線契約です。
※NURO 光 G2T プランは初回3年契約、以降2年更新になります。
解約には無料解約期間が設けられているので、解約するタイミングは合わせるようにしたほうが良いです。

無料解約期間以外で解約をすると「契約解除料10,450円」が請求されます。
NURO光開通までかかった時間
回線開通まで約1ヵ月半
契約手続き、屋内工事と屋外工事、トータルで約1カ月半。
1月中旬に契約をして2月末に開通しました。
引っ越しシーズンに入るギリギリまえだったので早かったかなと思います。
回線工事は屋内、屋外の2回
まずは屋内配線工事から。外から来る光ケーブルを屋内に引き込むのですが、屋内配線の工事とルーターの設置を行います。
家の構造にもよりますが、屋内配線の工事の時間は2時間弱でした。
我が家の場合、屋根裏部屋に回線ボックスが付いているので、工事は楽との事でした。
屋内工事が終わったら、別の日に屋外工事があります。屋外配線工事は3時間弱でした。
フレッツ光のケーブルを取る必要はありません。
フレッツ光で引いたケーブルを有料で取る事もできるのですが、工事に来てくれた方曰く、「ケーブルは残しておいた方が良い」との事でした。
お金だして取るメリットが無いのと、もし何かあって回線を戻す時に再利用できる可能性があるとの事。
今回はそのままにしておく事にしました。
NURO光のONUは無線Wifi機能付き
光回線終端装置。光信号、電気信号を変換してインターネット通信ができるようにする装置です。
NURO光が開通する時、ONUが送られてきます。
NURO光のONUは無線Wifiが付いているので、別で無線Wifiを準備する必要がありません。
また、月額費用にレンタル料金が含まれているので、別途費用が発生する事はありません。
NURO光の回線速度
夜に計測した速度
23時30分ごろに計測した速度です。測るタイミングで数値の上下はありますが、速い数値だとこのぐらい出ているようです。

計測は「速度測定システム Radish Network Speed Testing」を使わせてもらいました。
このサイトでの計測は結構正確な値が出ると言われています。
回線を乗り換えてみて
NURO光に変えてよかったところ
- 下り800Mbpsオーバーしている事が多く、速度は安定しています。
- 毎月の費用はNURO光の方が安く抑えられます。
- 契約状況など管理ページが1つにまとまってるのは良い!!(←これほんとうに重要)
NURO光の気になるところ
正直、いまのところ無いです。
フレッツ光よりも速度は速いし、コストは抑えられている。
管理画面も1つにまとまっている。
どれを見てもフレッツ光より劣る所がありません。
NURO光の公式キャンペーン



・NURO光は新規契約をすると45,000円のキャッシュバックを受け取る事ができます
>>公式キャンペーンでNURO光に申し込む
・工事費44,000円が実質無料になります
通常、工事費用が44,000円かかりますが、月額から分割割引されます。
G2Tプランの場合、36分割。G2Dプランの場合、24分割で月額から割引されます。
・導入サポートが1回無料
インターネット設定やメール設定の導入サポートを1回無料で受けれます。
・有料オプションの必要はありません
NURO光の回線申し込み以外に、オプションの加入は不要です。
NURO光の公式特典窓口から申し込む事で、開通6か月後に45,000円の現金キャッシュバック(振込してくれます)を受ける事ができます。別のオプションにも加入する必要が無いので嬉しい特典ですね。
さらに、通常44,000円かかる開通工事費も、分割にはなりますが月額から割引。契約期間お終えれば実質無料となります。
- 個人名義で契約をしている。
- NURO光 G2T/G2Dへ新規入会。(2年or3年契約。G2は対象外)
- NURO光入会手続き後、12か月末までに回線が開通。
- 特典が定める期間までに支払い情報が登録されていること。
- 利用開始5か月後の末日までに、NURO光回線の支払い情報登録、連絡先メールアドレスを登録してください。
- 開通6か月後の15日にキャッシュバック手続きメールが届きます。
- 45日以内に、メールに書かれた手順に沿って手続きをしてください。
※期日を過ぎると無効になります! - 確認が完了すると、指定した口座に現金が振り込まれます。
※キャッシュバックを受け取るまでに、コースの変更や退会をすると無効になります。
\工事費実質無料!有料オプション不要!/
まとめ
NURO光に回線を変えてから、昼間も夜間も引っかかり等感じることなく通信できています。
下り速度に関しては今まで見たことない800Mbpsオーバーする事があり、得した気分です。
オンラインゲームやビデオオンデマンドサービスを同時に使っていますが全く問題無し。
NURO光に変えて快適なインターネットライフを送れています。

NURO光に乗り換えて良かったです。管理もしやすくなったし、回線も安定しています。新規で光回線を考えている人や、今の回線から乗り換え検討しているかたにおすすめです!
\工事費実質無料!有料オプション不要!/
コメント