■2021年3月30日
音質に追記。
FPSでも使いやすいEQ設定を記載しました。
ヘッドセットの側圧が強くて頭が痛くなる!耳の周りが暑い!痛い!などで困っている方いませんか。
そんな時はCorsairから発売されているVOID PRO RGB というゲーミングヘッドセットがおすすめ。
無線と有線があります。
今回は無線です。
装着感
このヘッドセットの最大の特徴は装着感だと思います。
今まで何種類かヘッドセットを使ってきましたが、VOID PRO RGBはどのヘッドセットよりも装着感が柔らかく、頭部への負担がありません。
側圧は緩く、ヘッドバンドも柔らかい。またイヤーパッドも柔らかく通気性も良いので長時間装着していても苦痛はありませんでした。
側圧がとても緩いので、頭が小さい方だとズレてしまうかもしれません。
そのような場合はヘッドホン部分の長さ調整で短めに調整するなど必要になります。
イヤーパッドを近くで撮ってみました。
イヤーパッドは柔らかく、通気性も良い方なので蒸れも少な目です。
本体
フル充電で16時間ほど稼働できるようです。体感、12時間もつかどうかに思います。
本体のフレームはアルミフレームが採用されいるらしく、強度も問題ありません。(画像の赤矢印の部分。ロゴ周りが汚いのは、シートを取ってないからです。)
スピーカー部分の長さ調整は左右10段階ずつ。
結構長さを変えられるのでだいたいの頭の大きさの人は問題ないと思います。
ボリューム変更は左側本体の下側にトグルスイッチがあります。
ツマミを前後に動かしてボリューム変更をします。また、このスイッチを押すたびにiCUEで設定しているEQ設定を切り替えます。
充電はUSB-B端子。
接続はUSB受信機になります。USB2.0で稼働します。
USB2.0が搭載されているPCではヘッドセットやマウス等はできるだけ2.0につなぎましょう。
3.0を使うのはもったいないです。
音質
音質についてですが、これが結構微妙です。音がこもった感じが強いと思います。
iCUEという専用ソフトを使って、EQをカスタマイズしたり、本体ロゴ部分の光り方を変えたりできるのですが、これを触ってもスッキリした音にする事が難しいです。
輪郭がボケた音が出る感じ。プリセットがあるか調べてみましたが、なかなか情報が見つからず、いろいろEQを触ってみましたが思った音になりませんでした。
ただ、輪郭がボケた感じの音が絶対ダメかと言われるとそうでもありません。丸い音なので長時間聞いていても疲れにくいです。
FPSなどで足音が聞こえるようにFPSのプリセットを使うかEQを自分で作成する事ができますが、これについてはPCでしか使えません。PlayStationで使用される際は気を付けた方がよいかと。
■2021年3月30日更新
PCでの使用に限った話です。
特にFPSなどで効果がある設定を見つけました。
プリセットにある「Clear Chat」をベースに、少しだけバランス調整した設定です。
よかったらお試しください。
マイクの音質
マイクの音質は特に問題はありません。相手側からも特に聞き辛いなどないようです。
マイクを前に倒すとONになります。上に跳ね上げておけばOFFにできるのでON、OFFは楽です。
全体
■その他
ワイヤレスヘッドセットが欲しくて購入しました。
ワイヤレスはほんと楽。ケーブルが引っかからないのでとても快適になります。
音が微妙なところが一番残念。iCUEの設定をもうちょっと研究して、どれぐらいカバーできるか試す必要があります。(解決できそう。音質の欄参照)
装着感は他のどのヘッドセットよりも良いです。ヘッドセットの装着感に悩んでいる人にはお勧めです。


コメント